
時間がたつのは早いですねえ。
2019年もすでに半分経ってしまいました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
九州、西日本のほうでは大雨でとてもご苦労なさっている方が多いようです。
当クリニックのあたりは連日の雨降りですが、大雨、ほどではありません。
ただ、この季節柄体調崩すかたも多く見られます。ときどき食中毒っぽい方もいたりします。
くれぐれもご自愛なさってくださいね。
さて、ちょっとなごんでいただきたくて久々に書いてみました。
実は、今年から近所の方にお願いして畑の一角をお借りしています。
昨日、雨が上がったところで畑の草むしりに行ってきたところ、キュウリがどーんと2本もなっており。
ミニトマトも赤い実が3個ほどついていました(ほとんどがまだ緑です)。
今年初収穫。
以前はプランターでやっていたんですが、なかなかうまくできなくて。
それにしてもこういう実りって何となくうれしいですね。
いろんな食べ物をおいしくいただいて、内側から元気になりましょう。
皆さん、ご無沙汰しております。
春の運動会がおおむね終わり、暑い日が続いたり、沖縄地方はすでに梅雨ですがそろそろそんな季節になりそうな雰囲気ですね。
皆さんのお住まいの地域ではいかがでしょうか。
我が家でも子どもたちがそれぞれ学校の体育祭があり、強い日差しの中頑張って走り回っていました。
私はといえばお弁当作って観戦しているだけなんですが、それでも熱中症になりかけたりして、大変でした・・・。
それはさておき、体調を整えるにはなかなか大変な日が続きますね。
季節の変わり目でいわゆる風邪ひきさんはそれなりにいっぱいいる時期なんですが、そんな中にインフルエンザとか溶連菌とか、はたまた夏風邪とかとにかくいっぱいいろいろいます。
手洗い、うがいが基本です、ぜひ続けていきましょう。
もちろんかかってしまうこともあります。
でも必要以上に警戒したり、甘く見たりせず、まず自分を大事にしてあげること。
休養を取る、というのはできそうでできないことです。
でもそんなときくらい自分を、お子さんをゆっくり休ませられるようにしてあげてください。
人間の体は本来自然に治ろうとするものです。薬でそれを助けてあげながら治っていくものです。
しっかり治して心機一転、元気に行きましょう!!
皆さん、夏休みもそろそろ終盤ですねえ、いかがお過ごしでしょうか。
今年は夏休み前から夏風邪が結構大流行して、そのあおりを受けた方も多かったような気がします。
梅雨寒っていうんでしたっけ、気象予報士の方々がいろいろ説明してくれましたけど。
まあ、今はとにかく暑くなりましたね。
そしてお盆に台風まで来ましたし。
私はたまたまそのあたりに関西にいたので、それなりの影響を受けた一人です(笑)。
楽しい夏休みもそろそろ終わりかけ、新学期に向けて体調を整えていきましょう。
無理に暑さに慣れさせるのではなく、睡眠をしっかりとり、3食ちゃんと食べること。
これで体のリズムを整えましょう。
これで暑さにばてない体力の基礎ができていきます。
無理にクーラーを切るとか、罰ゲーム的な慣らしはしないでくださいね。
それではもう少し、楽しい夏休みをお過ごしください